いつも問題なくログインできていたWord Pressのログイン画面。
が、、Word Pressの管理画面に突然入れなくなったことはありませんか?
僕は実際にある日突然、入れなくなりめちゃくちゃ焦りました。
✔想定される皆さんの悩み・疑問
✔︎本記事の内容
昨日まで普通にWord Pressにログインできてたのに突然、、
とか、「○○後に再度ログインし直してください」など、訳がわからない事態が起こったりしてませんか?
僕も突然、その日がやってきました。
パスワードを何回確認しても、Cookieの履歴を削除しても一向に直りません。
ということで、僕が使用しているレンタルサーバーの「Xserver」に泣き寝入りの問い合わせをして、解決策を聞きました。
いくつかトライして、僕が解決できた方法の手順を今回はご紹介します。
「Xサーバー」は本当に対応が早くて、親身に対応してくれます。
■【簡単】Word Press管理画面にログインできない時の対処法
Word Pressにログインできなかった時、下記の対応したら、ログインできるようになりました。
今回は「Xサーバー」を例にご紹介します。
最初に概要だけ説明すると、Word Pressにログインできない理由の一つに"「プラグイン」の挙動"が影響していると、Xサーバーの方から助言をいただきました。
なので、その「プラグイン」を一度停止させれば、ログインできるようになるかもしれないとのことです。
しかし、Word Pressにログインできないのに、どうやって「プラグイン」を停止させるのか?
その方法を下記の手順でご説明します。
実際に僕はこの方法で、原因となった「プラグイン」を見つけ、Word Pressにログインできるになりました。
① Xサーバー⇒ファイルマネージャーにログイン
使用しているサーバー「Xサーバー」のログイン画面にいくと、下記のような画面になると思います。
そしたら「ファイルマネージャ」をクリック。
「ファイルマネージャ」ログインするための《FTPユーザーID》《FTPパスワード》って何だっけ?という方。
「Xサーバー」を契約した時に下記のようなメールがきたかと思います。
このメールの中に「FTPユーザー名」と「FTPパスワード」が表示されています。
これらを入力してログインできます。
②ファイルマネージャの「プラグイン」の一覧に移動
「ファイルマネージャ」にログインしたら下記のようなページになると思います。
(下記は新デザインの方です。旧デザインでも編集は可能です。)
ご自身のブログの《サーバー名》をクリック。
次に《public_html》をクリック。
《wp-content》をクリック。
《plugins》をクリック。
③ 「プラグイン」の名前を一部変更
ここまできたら、ご自身がダウンロードした「プラグイン」一覧がでてきます。
とりあえず、一番上のプラグインを選択して、右上の「名前変更」を選択。
そうすると、名前を変更できるようになります。
ここで、名前を変更したり、追加したりすると、プラグインが停止します。
僕は、変に変更して、後で元に戻せなくなるのが嫌だったので、全てのプラグイン名の正式名称の後に適当に「_re」と加えるだけにしました。
こうすれば、後から再稼働させる時に「_re」を消せばいいだけです。
とりあえず、3つプラグインに上記のリネームをする毎にWord Pressログインできるか試します。
もし、ログインできたなら、その直近にリネームした3つのプラグインのどれかに問題があるということです。
無事ログインできたら、その問題のあったプラグイン以外の名前を元に戻せばOK。
他にもいろいろ方法はあるみたいですが、今回は僕が実際に解決できた方法をご紹介しました。