✔皆さんの疑問点・悩み・要望
↑こういった疑問・要望に答えます。↑
✔本記事の内容
↑こういったことがわかります↑
この記事を書いてるぼくは、
オーストラリアメルボルンをワーホリや旅行で滞在していました。
今回は、ぼくと現地ネイティブの妻も
おすすめするメルボルンとその周辺のスポット
をご紹介します。
これで、短い期間で効果的に厳選スポットを周れると思います。
またメルボルンに行きたくなる!って思う素晴らしい旅行をお楽しみください。
■【現地ネイティブもおすすめ!】メルボルン観光スポット10選
結論、次の10スポットです。
①アスターシアター(Astor Theater)
この映画館は、
「世界で1番古い映画館の1つ」だそうです。
まず建物からただよう雰囲気が最高です。
ビンデージな建物が好きな方は、
興奮するでしょう。
毎日、新しい映画と既存の良作映画か
どちらかを上映しています。
場合によっては、2つの映画を
18ドルぐらいで続けて観ることもできます。
映画ファンにはたまらないですね。
詳しくはHPの上映スケジュールで確認できます。
https://www.astortheatre.net.au/
いつもの映画館とは、一味違った雰囲気をお楽しみください。
②夜のヤラリバー(Yarra River)

メルボルンの定番スポットの1つで、
しかも気軽に行けます。
CBD(市街地)のメイン駅
「Finder Street Station」からすぐです。
その川に沿ってレストランや
バー街もあるので、お昼に行っても、
夜に行っても楽しめます。
1度、夜に夜景を見て、
物思いにふけるをおすすめします。
夕方はこんな感じです。

③ボタニックガーデン(Botanic Gardens)

手軽に行けて、
自然を満喫できる場所が、
市街地からトラムでわずか5分足らずの
ところにあるのが素晴らしいです。
最高なのは、
「芝生の上で寝っころがること」
ぼーと空と緑を見てると、
心が洗練され、リフレッシュされます。

このために人生生きてるんだーといっても
過言ではありません。
昼間から飲むビール
や冷たいジュースとかも格別。
園内も大きいので、森林浴にも最適。
④メルボルン動物園(Melbourne zoo)
この動物園は、今まで行った日本の
どの動物園よりも飼育環境が
しっかりしてました。
特に以下のポイント。
さすが、オーストラリア。
おかげで、生き生きしている動物を見ることができます。
この国の出身だからか、
妻は日本の動物園に行きたがりません。
⑤メルボルン市街地(Melbourne CBD)

街を歩くだけで1日満喫できます。
建物がかっこいい。
歴史的な趣がある建物もあれば、
次の写真のようなユニークなデザインの建物も。

現地人の妻は、
メルボルンの1番に誇れるところは、
「音楽とアート」だそうです。
隅から隅まで散策してみてみるのが、
良いでしょう。
駅1つとってみても、イケメンです。

⑥ペニンシュラ温泉(Peninsula Hot Springs)
温泉というより、巨大スパ(プール)です。
行けば分かりますが、中がとても広いです。
10を超える種類のお風呂があり、
数時間かけて周れるぐらいの数です。
洞窟みたいなスタイルの
お風呂もあれば、
ただめっちゃでかいお風呂も。
そして自然が最高です。
入浴料は普通のスーパー銭湯より高いです。
でもお湯につかるだけでなく、
自然と一緒に体もリラックスさせる
ことができるので、充分その価値はあります。
水着で入るので、
気軽に友達やカップルでも楽しめます。
市街地から遠いので、レンタカーで行くのが良いです。
現地で運転するには、
「国際免許証」が必要です。
運転は、日本と同じ、
右ハンドル・左側車線です。
郊外は車ほとんどいないので、
日本よりなんなら運転しやすいかもですよ。
⑦グレート・オーシャン・ロード(Great Ocean Road)

王道ですが、
ここがナンバー1スポットです。
世界のおすすめドライブコースでも、
この「グレート・オーシャン・ロード」
はヒットします。
ツアーでなく、自分で運転して
のんびり行くのが良いです。
ほとんど海に面したところを
走るので、常に眺めは最高。
自然が美しい・眺め抜群スポット
なんて数知れないです。
イチオシスポットは、
「12使徒(The Twelve Apostles」
という巨大岩スポットです。
ここは夕日が落ちる時や、
朝日がのぼる時間に行くのが良いです。

他にも、このドライブコースの間にたくさん良いスポットがあります。
自分だけのお気に入りスポットを見つけてみましょう。
大体、人がいないところが多いので、
気になった場所があったら、
車を降りてみて、ゆっくりと
景色と自然を楽しめます。
数日かけて、ゆっくり周るのがおすすめ。
ちょっと足をのばして、
「グランピアンズ国立公園
(Grampians National Park)」
まで行ってみるのアリです。
大自然が味わえる超巨大国立公園です。
⑧メルボルン博物館(Melbourne Museum)

内容が濃い博物館です。
メルボルンの歴史だけでなく、
科学的要素をもりこんだ内容もあり、
終わったあとは大満足でした。
今は、まだやってるか分かりませんが、
学生なら「無料」では入れました。
⑨旧メルボルン監獄(Old Melbourne Gaol)

最初は入りにくい場所かもしれませんが、
入ってみると興味深い場所です。
囚人の環境や生活状況を
肌で体験できるツアーがあります。
(※最新情報はその時のHPをご確認ください。
https://www.oldmelbournegaol.com.au/)
時間に余裕があって、何か面白い経験したいなーって方には、おすすめです。

⑩チャイナタウン(Chinatown)

オーストラリアの物価は高いです。
レストランも高いです。
チェイナタウンは、
のご飯が食べれるお店多いです。
チェイナタウンはタウンと
呼べるほど大きいエリアではないですが、
市街地の中心にあるので、
アクセスは最高です。
現地ネイティブの妻も大学生時代は、
よく友達とランチに行っていたほど
リーズナブルで、安くて、美味しい
お気に入りの場所だったようです。
特に「餃子(Dumpling)」
が安くて美味しい店が多いです!
というわけで以上です。
メルボルンは、
そういったスポットが多いです。
なので、短期間で 内容の濃い旅行が
楽しめると思いますので、
1度行ってみてほしい場所です。
(コロナウイルスの動向に注意してください。)